やってみよう食事記録!!
投稿日:
カテゴリ: むし歯の予防について
こんにちは
鳩ヶ谷駅 徒歩4分 川口市坂下町の
歯科医院よつば歯科の豊崎です
今回は自粛でおうちにいる間に、生活を見直すことで
お口の健康につながる食事記録についてお伝えします
まずは、下記のファイルのように食べたもの、
飲んだものを3日分記入していきましょう。
一応ファイルの内容の
お写真も貼っておきますね
3日分の記録を取るのに、下記のファイルをコピーしてくださいね
コピーが難しくても、時間や食事内容が把握できれば大丈夫です!
どうでしたか
今は様々な活動の自粛中なので、テレビや動画、ゲームや読書などの
お供に意外とおやつや、飲み物を多く摂っていたりしませんでしたか?
ご自身の食生活を見直したら、次はこちらの表に当てはめてみましょう!
こちらも一応お写真を貼りますね
何かを食べたときに、中央の横線
(中性の線)より下の酸性ゾーン
にいきます。
お口の中は何か食べたり、飲んだりするたびに、酸性に傾きます
これは私たちが栄養を摂るたびにお口の中のむし歯菌が活発になり、
酸を出すためです。
本来は酸性に傾いても唾液の力
で中性に戻りますが、
中性に戻る時間なくお口に食べ物・飲み物が入り続けていると、
ずっと酸性に傾き続けて、歯が溶けてむし歯になってしまいます
なかなかクリーニングに通うのが難しいこの時期だからこそ、
お家で気を付けられる事を少しだけ意識してみて下さいね