フッ素って・・・?4
投稿日:
カテゴリ: フッ素
こんにちは鳩ヶ谷駅 徒歩4分
川口市坂下町の歯科医院よつば歯科の豊崎です
暑い日が続いていますが、みなさん体調は
いかがでしょうか?
冷たい物を摂りすぎて胃腸の調子が悪い
という話がチラホラ聞こえてきます。
おまけに虫歯があると冷たい物がしみて、
美味しいアイスも食べれなかったりしますよね
そこで今回はフッ素シリーズ第4弾です
これまでフッ素の効果についてお話しして
きましたが、ネットや噂でフッ素は危険なのでは
と聞いたことがある方もいると思います。
今回はフッ素の中毒についてお話ししていきます
フッ化物の過量摂取による慢性中毒症としては、
歯のフッ素症と骨フッ素症が確認されています。
歯のフッ素症は、エナメル質の石灰化期間に過量の
フッ化物を長期間摂取した場合に生ずる特異的な歯の形成障害で、
不透明な縞模様・境界不明瞭の白斑・白濁などが現れる
ことがあります。
骨フッ素症はインドなどの熱帯地方や中国の乾燥地帯で
フッ化物濃度が高い飲料水を利用している地域での
報告が多い症状です。
症状が進行すると脊柱靱帯骨化などが原因となった
四肢麻痺が進行する運動障害性フッ素症という病態が
報告されています。
急性中毒症状としては吐き気や腹痛などがあります。
フッ素の急性中毒量(吐き気や腹痛などを起こす量)は、
体重1Kg当たり2mgです。
しかもその量を一度に摂取した場合におきます。
最も誤って飲みやすいフッ化物洗口剤に含まれる
フッ素の量は毎日行うタイプのもので約1.6mg、
週1回行うタイプの濃度の濃いもので約6.3mgです。
市販のフッ素入り歯磨き粉のフッ素濃度は
濃いタイプの洗口剤と同等と考えてください
体重30kgの子供が急性中毒を起こそうと思ったら、
急性中毒量は2mg×30=60mgとなりますので、
フッ素洗口剤(毎日行うタイプ)で37.5人分、
フッ素洗口剤(週1回行うタイプ)で9.5人分を
一気飲みした場合におきます。
これは意図的に行はないかぎりは
まずないことですね
慢性中毒に関しては、洗口剤を毎日飲み続けない限りは
そうそうおきません。
そもそも洗口剤を飲むのはこれも意図的に行わないと
そうそうありえないですよね
フッ素の有効性・安全性はWHOをはじめ、
世界各国の医学専門機関が認めています。
そしてもし
万が一フッ素を大量に飲んでしまった場合には、
すぐに牛乳を飲んで下さい
牛乳に含まれるカルシウムと体内のフッ素が結合して
「フッ化カルシウム」という無毒の物質になることで
フッ素中毒を防ぐことができます
フッ素には副作用があること以上に、虫歯を防ぐ、
虫歯に付随する様々なトラブルを防ぐことが出来るという
大きなメリットがあります。ぜひフッ素を有効にご利用下さい。
フッ素に限らずどんなに優れた薬剤にも副作用は
あります。かかりつけの歯医者さんで適正なフッ素の
使い方を聞いてみてくださいね